大井町の内科・皮膚科・泌尿器科 - みんなのクリニック 大井町 大井町駅 徒歩6分
東京都品川区南品川6-15-5 三越ゼームス坂マンション1F【内科・皮膚科・泌尿器科】
メニュー
診療以外のお問い合わせ:03-6433-0280
17.09.22
院内勉強会の為、10/3(火) 13:00~17:00 のお時間は休診となります。
なお、9:00~13:00/17:00~19:00は通常診療となります。
来院の際はご注意下さい。
大井町の内科・皮膚科・泌尿器科【みんなのクリニック 大井町】
日付: 2017年9月22日 カテゴリ:お知らせ
17.09.21
みんなのクリニック大井町 院長交代のお知らせ
2017年9月25日をもちまして藤井康裕院長が退任となり、
2017年10月1日より中山育德院長が就任となります。
標榜科目は従来の「内科・皮膚科・泌尿器科・外科」から、「内科・皮膚科・泌尿器科」となります。
診療時間の変更はございません。
9月26~30日の診療は非常勤医師の診察となります。
退職のご挨拶
謹啓
平素より当院へご来院頂き、厚く御礼申し上げます。
この度、私こと藤井康裕は、誠に勝手ながら一身上の都合により、平成29年9月25日を持ちまして、みんなのクリニック大井町院長を退任させて頂きます。院長在職中におきましては、皆様のご厚情を賜り深く感謝致しております。
今後10月からは、中山育德医師がみんなのクリニック大井町の院長として勤務する事となります。中山医師は人格識見ともに高く、さらに良い満足頂けるクリニックへと発展していくものと確信しております。
私同様ご厚誼ご支援を賜りますようお願い申し上げ、略儀ながら書中をもって御礼方々ご挨拶申し上げます。
敬白
平成29年8月
医療法人社団花橘会 みんなのクリニック大井町
院長 藤井 康裕
大井町の内科・皮膚科・泌尿器科【みんなのクリニック 大井町】
日付: 2017年9月21日 カテゴリ:お知らせ
17.06.21
品川区の各種健康診断の予約受付を開始いたしました。
お気軽にお電話(0120-341-641)にて、ご予約・問い合わせください。
品川区国民健康保険の区民健診の受診をする際は、区から郵送される「受診票(氏名・住所・問診等をご記入ください)」「受診券」を保険証とともに持参してください。
その他、検査項目によっては受診券が郵送されないものもございます。(以下ご参照ください)
なお、品川区国民健康保険加入の方で受診券(「ご案内」「受診票」「医療機関名簿」が同封されています)がお手元にまだ届いていない場合は以下のお電話番号にお問合せください。
品川区:03-5742-6902(国保医療年金課保健指導係)
大井町の内科・皮膚科・泌尿器科【みんなのクリニック 大井町】
日付: 2017年6月21日 カテゴリ:お知らせ
17.05.21
胃部X線検査(バリウム検査)は安全性の高い検査ですが、受診者の心身の負担も少なくなく、また異常が発見された場合は胃内視鏡検査で再確認・生検を行う必要があるので、近年では、個人で任意の医療機関で受診する自主検診の場合、最初から胃内視鏡検査を選択することのほうが多くなっています。
当クリニックでは患者さまに少しでも楽に安心して検査を受けていただけるよう、胃カメラには経鼻内視鏡を導入しております。
さらに患者さんのご希望により鎮静剤を使うことで楽に内視鏡を受けていただくことも可能です。
おなかの病気では?と思いましたら、お気軽にご相談ください。
胃内視鏡(胃カメラ)とは?
胃カメラ検査は食道、胃、十二指腸を直接カメラで観察するため、胃癌・食道癌の早期発見や逆流性食道炎、胃潰瘍・十二指腸潰瘍、ヘリコバクターピロリ菌感染の診断が可能な検査であります。また腹痛、貧血などの原因を調べるため、食道・胃・十二指腸に発生した潰瘍、炎症、腫瘍、ポリープなどを診断するために行います。その際組織検査(顕微鏡で細胞を確認する)のため病変の一部を摘み取ってくることがあります(生検といいます)。
胃内視鏡により、それらの病気の正確な診断・治療がおこなえます。
経鼻内視鏡検査(鼻から胃カメラを挿入)
細径内視鏡を用いて鼻から内視鏡を挿入して、上部消化管内視鏡検査を行います。検査中の苦痛、嘔吐反射が少なく、楽な検査とされています。
【早期発見で治癒率が格段にあがります!】
胃がんは、早期の段階では自覚症状はほとんどありません。胃の不快感、痛み、胸焼けなどが続くことがありますが、ほとんどは胃がんに合併して起こる胃炎や胃潰瘍によるものとなっています。
がんが進行してくると、食欲不振、体重減少、貧血、疲れやすさなどの症状が現れます。胃の入り口や出口にがんができると、胸のつかえ、食後の胃もたれやゲップ、嘔吐などが現れます。がんの部分が出血を起こすと、黒い便が出ることもあります。
診断、治療技術が進歩した現在、がんが胃の内側の粘膜下層までに留まっている状態、いわゆる「早期胃がん」で発見できれば、治癒率は90%を超えるようになりました。胃の粘膜に発生したがんが粘膜下層に進行するまでは、おおよそ2~3年かかるとされています。
大井町の内科・皮膚科・泌尿器科【みんなのクリニック 大井町】
日付: 2017年5月21日 カテゴリ:お知らせ
17.02.24
平素は当院をご利用いただき誠にありがとうございます。2017年1月より、毎週土曜は藤井院長ではなく内科専門医の診察となっております。
平日は内科・皮膚科・泌尿器科・外科を標榜させていただいておりますが、土曜は内科のみの診察となりますので、ご理解ご協力の程お願い申し上げます。
みんなのクリニック大井町
大井町の内科・皮膚科・泌尿器科【みんなのクリニック 大井町】
日付: 2017年2月24日 カテゴリ:診療時間変更のお知らせ
17.01.17
1月2月土曜日の担当医師が変更となります。
診療科目は内科を中心とさせていただきます。
検査や手術等必要な場合は藤井院長が診療する日に改めてお越しいただくこともございますのでご理解ご協力の程お願い申し上げます。
みんなのクリニック大井町
※勤務予定医師
1月7日 中村先生 2月4日 林先生
1月14日 坂本先生 2月18日 宮坂先生
1月21日 小林先生 2月25日 太田先生
1月28日 坂本先生
大井町の内科・皮膚科・泌尿器科【みんなのクリニック 大井町】
日付: 2017年1月17日 カテゴリ:診療時間変更のお知らせ
16.12.22
2017年1月より、最終受付時間を18時45分から18時30分に変更させていただきます。
診察時間は19時までで変わりありません。
ご迷惑おかけいたしますが、ご理解ご協力の程お願い申し上げます。
みんなのクリニック大井町
大井町の内科・皮膚科・泌尿器科【みんなのクリニック 大井町】
日付: 2016年12月22日 カテゴリ:診療時間変更のお知らせ
16.12.05
当院では、予約なしでインフルエンザワクチンの予防接種を受けられます。
ワクチンの備蓄も常時行っておりますので、直接ご来院ください。
大井町の内科・皮膚科・泌尿器科【みんなのクリニック 大井町】
日付: 2016年12月5日 カテゴリ:診療時間変更のお知らせ
16.09.07
胃部X線検査(バリウム検査)は安全性の高い検査ですが、受診者の心身の負担も少なくなく、また異常が発見された場合は胃内視鏡検査で再確認・生検を行う必要があるので、近年では、個人で任意の医療機関で受診する自主検診の場合、最初から胃内視鏡検査を選択することのほうが多くなっています。
当クリニックでは患者さまに少しでも楽に安心して検査を受けていただけるよう、胃カメラには経鼻内視鏡を導入しております。
さらに患者さんのご希望により鎮静剤を使うことで楽に内視鏡を受けていただくことも可能です。
おなかの病気では?と思いましたら、お気軽にご相談ください。
胃内視鏡(胃カメラ)とは?
胃カメラ検査は食道、胃、十二指腸を直接カメラで観察するため、胃癌・食道癌の早期発見や逆流性食道炎、胃潰瘍・十二指腸潰瘍、ヘリコバクターピロリ菌感染の診断が可能な検査であります。また腹痛、貧血などの原因を調べるため、食道・胃・十二指腸に発生した潰瘍、炎症、腫瘍、ポリープなどを診断するために行います。その際組織検査(顕微鏡で細胞を確認する)のため病変の一部を摘み取ってくることがあります(生検といいます)。
胃内視鏡により、それらの病気の正確な診断・治療がおこなえます。
経鼻内視鏡検査(鼻から胃カメラを挿入)
細径内視鏡を用いて鼻から内視鏡を挿入して、上部消化管内視鏡検査を行います。検査中の苦痛、嘔吐反射が少なく、楽な検査とされています。
【早期発見で治癒率が格段にあがります!】
胃がんは、早期の段階では自覚症状はほとんどありません。胃の不快感、痛み、胸焼けなどが続くことがありますが、ほとんどは胃がんに合併して起こる胃炎や胃潰瘍によるものとなっています。
がんが進行してくると、食欲不振、体重減少、貧血、疲れやすさなどの症状が現れます。胃の入り口や出口にがんができると、胸のつかえ、食後の胃もたれやゲップ、嘔吐などが現れます。がんの部分が出血を起こすと、黒い便が出ることもあります。
診断、治療技術が進歩した現在、がんが胃の内側の粘膜下層までに留まっている状態、いわゆる「早期胃がん」で発見できれば、治癒率は90%を超えるようになりました。胃の粘膜に発生したがんが粘膜下層に進行するまでは、おおよそ2~3年かかるとされています。
大井町の内科・皮膚科・泌尿器科【みんなのクリニック 大井町】
日付: 2016年9月7日 カテゴリ:診療時間変更のお知らせ
16.07.13
品川区の各種健康診断の予約受付を開始いたしました。
お気軽にお電話(0120-341-641)にて、ご予約・問い合わせください。
品川区国民健康保険の区民健診の受診をする際は、区から郵送される「受診票(氏名・住所・問診等をご記入ください)」「受診券」を保険証とともに持参してください。
その他、検査項目によっては受診券が郵送されないものもございます。(以下ご参照ください)
なお、品川区国民健康保険加入の方で受診券(「ご案内」「受診票」「医療機関名簿」が同封されています)がお手元にまだ届いていない場合は以下のお電話番号にお問合せください。
品川区:03-5742-6902(国保医療年金課保健指導係)
大井町の内科・皮膚科・泌尿器科【みんなのクリニック 大井町】
日付: 2016年7月13日 カテゴリ:診療時間変更のお知らせ
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | - |
15:00-19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | - | - |
※ 2017年9月で外科の受付は終了させていただきました。
大井町 内科・皮膚科・泌尿器科 みんなのクリニック
〒140-0004 東京都品川区南品川6-15-5
大井町 内科・皮膚科・泌尿器科
〒140-0004 東京都品川区南品川6-15-5
三越ゼームス坂マンション1F
TEL: 03-6433-0280 / FAX:03-6433-0281